figaro

戦国時代

天下三肩衝 【天下人の証である幻の茶器】

戦国の世を収めた者にのみ、手にすることが出来た天下の大名物が今回紹介する「天下三肩衝」です。この天下三肩衝は「新田」「初花」「楢柴」の三つの肩衝茶入れの総称であり、この三つを揃えた人物は豊臣秀吉と徳川家康のみです。果たして、戦国の数寄者たちが欲した三つの肩衝茶入れとは一体どんなものだったのでしょうか?
健康・心と身体

髪に良い食べ物などを調べてみる

以前、薄毛になる原因について調べてみたので、今回は薄毛を予防できる食品等について調べてみました。見てもらえばわかるのですが、ほとんどが自然由来の食べものばかりです。と言っても手軽に手に入るものばかりですので、髪の不調に悩んでいる方は是非一度お試しください。
明治時代

広瀬武夫 【日本初の軍神となった秋山真之の友】

日露戦争後、日本人初の軍神と崇められたのが今回紹介する広瀬武夫です。日本海海戦にて活躍した秋山真之の良き先輩でもあり、友人でもあった広瀬は多くの士官たちから親しみを持たれた人格者でした。また、駐在先のロシアでも現地人から気に入られ、ロシア人女性と恋愛関係にまで発展しています。戦死後は明治政府によって戦意高揚のプロパガンダにされてしまったとの見方もありますが、それ以上に素晴らしい人物であったことを今回の記事を通して見ていこうと思います。
フランス史

ルイ・アレキサンドル・ベルティエ 【ナポレオンを支えた参謀長】

ナポレオン皇帝下のフランス帝国において副大元帥にして陸軍大臣、さらに帝国顕官副国民軍総司令官にして元老院議員、さらにはヴァランシャン公爵、ヌーシャテル大公爵、ヴァグラム大公爵に任ぜられ、そして皇帝にして国軍最高司令官であるナポレオンの参謀長でもあったのがルイ・アレキサンドル・ベルティエです。彼の劇的な人生について記してみたいと思います。
春秋戦国時代

戦国四君から学ぶリーダー像 【孟嘗君・信陵君編】

上に立つ者としてどのような姿勢でいればいいか、考えたことはありませんか?ここでは、「乱世を駆け抜けた戦国四君の4人がどのようなリーダーであったのか」という側面に焦点をあて、そこから学べる理想のリーダー像を考察していきましょう。
戦国時代

愛洲移香斎 ~剣聖を生み出した陰流の開祖~

戦国時代最強の剣士は誰か?という議題になると多数の人が「剣聖」の異名を持つ「上泉信綱」を挙げると思います。その信綱が開いた「新陰流」の起源となった「陰流」を開いたと言われるのが今回紹介する愛洲移香斎です。武者修行のため日本各地を巡り、一説では中国大陸まで渡ったとの説もあり、上泉信綱と同じくなかなか実体を掴めない人物ではありますが、今回は謎が多い彼について紹介していこうと思います。
北宋・南宋

梁山泊 【水滸伝の豪傑たちのアジトを調べてみる】

「替天行道 ・忠義双全」の御旗を掲げ、悪徳役人たちと戦う中国四大奇書の一つ「水滸伝」。その水滸伝の豪傑たちが本拠地として活動した場所が今回紹介する「梁山泊」です。”水滸伝”自体は明代に書かれたフィクションなのですが、「梁山泊」は実際に存在した天然の要塞であったと言われています。また、現在日本でも「優れた人物たちが集まる場所」、「有志の集合場所」として使われています。果たして、実在した豪傑たちのアジトとはどんなところだったのでしょうか?
サブカルチャー

DuckDuckgo 【Googleを脅かす新世代の検索エンジンとは?】

今の時代でインターネットの検索といえば、Googleが有名です。検索することを「ググる」というほど、Googleは私たちの生活になくてはならないものになっています。そんなGoogleを脅かすともいわれている新世代の検索エンジン「DuckDuckgo」をご存知でしょうか?DuckDuckgoは「あなたを追跡しない検索エンジン」として立ち上げられ、サービス開始後からじわじわと利用者の数を増やし続けています。GoogleやYahooなどの既存の検索エンジンが、「データ収集・保存」によりユーザーの利便性を高めようとしている中、「データの収集・保存をおこなわない」DuckDuckgoとは、いったいどんな検索エンジンなのでしょうか?今回は、新世代の検索エンジン「DuckDuckgo」について解説していこうと思います。
健康・心と身体

納豆の歴史 【日本古来の発酵食を調べる】

日本人に馴染み深い食べ物「納豆」。納豆は好き嫌いが分かれるものの、日本人の中では納豆が好きな人はとても多く、味だけではなく健康にも良いので日本の朝食でよく食べられています。 そんな納豆ですが、歴史を探っていくといろいろな諸説が実はあるのです!また、納豆といえば日本の食べ物というイメージが強いですが、海外でも納豆が食べられており、国ごとに特徴がちがうのです。今回は納豆の歴史や世界の納豆を知って、馴染み深い納豆について詳しくなっていきましょう。
江戸時代

国友一貫斎 【東洋のエジソンと呼ばれた江戸時代の奇才】

みなさんは「国友一貫斎」と言う人物をご存知でしょうか?江戸時代中期に活躍した発明家で、日本で初めて空気銃、反射望遠鏡の開発に成功しました。また月や土星、太陽と、星を観測した際のスケッチが残っていることから、物の発明だけでなく、天文学にも携わっていたことが分かります。江戸時代に様々な物の発見、発明をした国友一貫斎。本記事では、彼がどのような生涯を送ったのか見ていきます。
タイトルとURLをコピーしました